
本日は4月17日からスタートしている藤城清冶さんの自宅スタジオ展のオープニングパーティー潜入(笑)の様子を
ご紹介いたします。
長年のファンである私は主人と一緒に、我が家の自宅近くにある藤城清冶さんの自宅スタジオ展のオープニングパーティーへ
行って参りました。
自宅スタジオとあって、ファンにはとってもたまらないですし、、
作品を追っていくと迷路のようにどんどん続く各部屋の風情がまた、、、とっても素敵でしたよ~。
1階は、バーカウンターまであったり、階段も2か所あったり、ピアノが置いてあったり、、、。もうすべてが宝物さがしでした。
そして、そんな迷路をたどって藤城さんの色とりどりの作品シャワーを浴びる、、、もう心のお洗濯ですね、、、。
そして、1歩スタジオに足を踏み入れると色々動物のお迎えが、、、。
カワセミのかっくんのかわいいこと、、、。じ~っと見ていないとぬいぐるみと間違えそうです。
フクロウも可愛いし、、、そしてこちらの猫ちゃんとワンちゃん達がみんな美系ぞろいで、、、。
それだけでも動物好きにはたまらなくて、、、。
1粒で2度も3度も美味しいスタジオ展になっております。
そうそう大事なご本人の藤城さんは、とってもやさしい、のんびりマイペースな方でした、、。
ちょうどお誕生日のお祝いもかねてのオープニングパーティーで、爆笑問題の大田さんご夫妻もいらしていました。
写真は、お土産にもらった物です。 私のお宝です。 もうすべてが、うれしいパーティーでした。
スタジオ展は5月29日までの開催となっております。
最近は天気もいいですし、ぜひお散歩がてらに藤城ワールドに浸ってみてはいかがでしょうか、、、。



美しいヒールがイタリアはナポリから届きました。
このブランドは1.618というナポリのブランドで、海外に登場するのはこのシーズンが初めてだそうです。
条件がなかなか厳しかったので、日本国内でもそんなに見かけることはないのでは、、、?と思います、、、。
では、なぜマーレンカに入れられたかって、、、? そこは、押しの強い私の本領発揮で、、、。(笑)
ありがたい事に、いつもイタリアからはいい条件でやらせて頂いております。
今回も、お値段はかなり抑えております。こちらの3スタイルすべて税込価格で 29,400円になります。
これは、直接仕入れをしている強みですね、、、。 どうぞ、このヒールを直接ご覧下さいませ。
ヒール高さは11.5cm。 全面が3cm。なので傾斜は8.5cmになります。
ヒール好きならそんなに無理のない傾斜ですが、、、やはりピンヒールですので、しっかり気合いを入れて履きたいですね、、、。
というより、足を入れただけでもう女度アップなスイッチが勝手に入ります!!!
どうぞ、男性諸氏はスマートなエスコートを披露して下さいませ。
このヒールを履いて、どこへ連れてってくれるのでしょうね、、、、。
ゴールデンウィークのお休みのお知らせです
5月2,3,4日の3日間マーレンカショップはお休みになります。
その他の日はオープンしておりますので、どうぞみなさま、お越し下さいませ。

細々とでは有りますが、3月から仙台へマーレンカで出来る物資支援を続けてまいりました。
今回は、私の友人であるアーティストの皆さんが被災地の方たちへ少しでもお心をおなぐさめする事ができればと、
ご自分の作品をマーレンカに届けてくれました。
左のポストカードは、イラストレーターの美佐さんの作品。何とも言えないやさしい色合いに、私自身がうっとり眺めておりました。
額入りの、イラストはさよさんの作品。このお二人は以前ブログでご紹介をいたしました、ユニット67(ロクナナ)のお二人です。
さよさんの描く女の子は、少女と女性の間の風情が本当に愛らしく、、見ていてやっぱり好きですね~、、、。
そして、沢山のアクセサリーを下さったのが、『KIRA KIRA TOKYO』の主催者、RUKUSデザイナーのとみぃさん。
今回、支援の為のアクセサリー講座を開催してくださり、参加者の方に一つづつアクセサリーを作っていただいて、被災された方へ渡してほしいと託してくれました。
彼は素晴らしいヒーラーでもあるので、一つ一つとみぃさんの癒しが入っております。
そして料理家のともかさんと、とみぃさんのコラボレーション講座で集まったお金もいっしょに下さいました。
(今回ともかさんの料理をご紹介出来なくて、残念ですが、、、。)
自分が出来る事の支援を、一生懸命考えて下さる支援の輪が広がっております。
本当にうれしい事です、、、。 皆さま、本当にありがとうございます!!!
告知が遅くなりましたが、本日16日と17日の二日間
セドナ代官山ギャラリーにて、東北支援チャリティーフリマが開催されています。
時間は両日、11時から19時まで。
出品した物や売上は、全額寄付という、なかなか硬派なフリマになっております。
マーレンカも出品していますので、お時間がありましたらどうぞ、お寄りくださいませ。
皆さま、お待たせをいたしました。
仙台に向け、新たな支援物資の募集をさせていただきたいと思います。
お休みしていたこの間も、実は自分で送れる物をと少しづつではありますが送っておりました、、。
それを何人かの友人に話す機会があり、それならと、それぞれの得意分野のものを是非、送って欲しいと言ってくださり、募集再会となりました。
例を申しますと、イラストレーターの方からは、ご自身作のポストカードを。ヒーリングジュエリーの方は、支援講座を開き参加された方に作ってもらったヒーリングアクセサリーを。
ご自宅の庭で作ったラベンダーの香りの手作りハニークリームやせっけんなどを。(ファン多し)
もし、美しいもの、カワイイもの、癒し系のもの等、得意な方がいらっしゃいましたら、マーレンカまで送ってください。(もちろん、市販の物もOK)
髪かざりや色付リップとか、お子さんから大人まで、せっかくだからマーレンカらしく、女性がかわいくなるものを募集したいと思います。
もちろん、食品などは大歓迎です。(あまりかさ張らない物で)
送り先のNPO法人「国際福祉ネットみやぎ21」の牧子さんは、「これから多くの方の癒しやお慰めをできれば、、。」と、おっしゃっています。
ご自身ももちろん、御夫婦のご実家や多くのご友人が被災されました。
訪問される時に、少しでもお気持ちをおなぐさめできる物があれば、、、と思います。
どうぞ、作品又は商品にお名前を入れて送ってください。
例えば、私なら東京都目黒区の丸子です。 など、、。イラスト、メッセージつき大歓迎。
無記名より、断然、あたたかさが伝わります。
物だけではない、一人ひとりの温もりを届けましょう!!
送り先 〒152−0011 東京都目黒区原町2−16−4
(有)マーレンカ Tel03−3719−0577
どうぞ、よろしくお願いいたします。


ELDNACSで出されているフリーペーパーの『6PAPER』をご紹介したいと思います。
こちらは以前から、原発への疑問とグリーンエネルギーヘの転換を提起している冊子です。
読んでいくと本当に分かりやすく原発がそんなに必要ではない事と、温暖化への影響を多く出している事、
そして何よりうれしいのは、日本がグリーンエネルギーの宝庫で、転換も難しいものではない事!!が手に取るように解かります。
原発が本当に必要なのか、、、肝心のところ良く分かっていませんでしたが、これを読めば嬉しい希望を持つ事が出来ます。
スウェーデンでは、消費者が電気を選べる事をご存じでしたでしょうか?
風力発電や水力発電、バイオマスなどを選択できるそうです。 しかも、生活は何も支障がないそうです。
私は今回、波力発電という言葉を初めて目にしましたが、文字通り波の力を利用するものです。
想像しただけで、その永遠に続く力強いエネルギーにワクワクしてきます。
また原子力発電所では、1秒間に約70トンもの海水を引き入れて冷却し、7度も温度の上がった海水をまた海に戻しているそうです。
一人でも多くの方にこの冊子を手にとって頂きたい。 そして、一人一人が自分なりに真剣に考えていけたら、と思っております。
原発こわい、、、の恐怖だけではなく、グリーンエネルギーヘの夢や希望を膨らませてみてはいかがでしょうか、、、。
新しい転換に、自分自身の新たなエネルギーをどんどん燃やしていきませう、、、!!!
マーレンカショップにもこの冊子を置いておりますので、ご興味のある方はぜひお立ち寄り下さい。

今日ご紹介いたしますのは、長年影絵でご活躍をされている藤城清冶さんの展覧会です。
1度は必ず目にされているとおもいます。その作品展が目黒にあります自宅スタジオで4月17日~5月29日まで開催されます。
実は、マーレンカの事務所から藤城さんの自宅スタジオが歩いて5分のところにあり、また長年のファンであります私は
今日、そのスタジオに突撃訪問をいたし、お知らせのチラシをゲットしてきたのであります!!!
(もちろん、普段は一般開放していませんので入れません、、。)
ご近所という事と、多くの方にお知らせしたいという事をお伝えして、スタッフの方にチラシをいただいてきました~。
マーレンカショップにも置きますので、ご興味のある方はどうぞお持ちくださいませ。
また、目黒区民は住所が確認できるものを持って行きますと、割引になります。
以前も展覧会を観にいったのですが、実物はおもっているよりも奥行きがあってその色とりどりの美しさを目のあたりにすると、
脳内がまるでミックスジュースのように全体をかき回され、、、色彩の心地よい混乱が味わえる!!
その感覚がまた、たまらないのです。
私は「夕陽の中の愛の奇跡」という、人魚と猫の作品が大好きです。 ホントに可愛いのです!!
どうぞ、色の無重力空間に身をまかせてみてはいかがでしょうか、、、。


このたびは、マーレンカショップで募金をいれて下さった皆さま、マーレンカの寄付付き商品をご購入いただいた皆さま、
本当にありがとうございました。
今回、マーレンカからの寄付を含めて、2つのボランティア団体に寄付をさせていただきました。
1つは、被災地NPO協働センターさんへ、宮崎の被災農家支援&東北炊き出しの「野菜サポーター」へ一万円。
「アレルギー粉ミルク支援」に一万円。 の計二万円。
2つ目は、難民を助ける会さんへ、五万円。
どちらも、地震後早々から東北での炊き出し&支援物資など、現地で多くの活動をされている団体です。
被災者の方に直接送られる義援金と、各ボランティア団体が活動できる支援金。
どちらも大事な支援ですので、マーレンカでは今後も皆さまと共に出来る事をしていきたいと思っております。
本当にありがとうございます。
なお急ではありますが、本日9日土曜日は4時から、チャリティーコンサートへ行くためマーレンカショップお休みになります。
明日からは、ちゃんとオープンしますので、なにとぞよろしくお願いいたします。


ロハスピープルのための快適生活マガジンで知られる『ソトコト』さんの5月号、オンラインショップにマーレンカ限定商品が登場いたしました。
この春物で人気のサテンチュニックが、『ソトコト』さん限定のオーガニックコットン仕様のアイボリーカラーで、登場!!
こちらのカラーは、ソトコトさんだけの別注商品となっております。
しかも、紹介文には私の硬派なこころざしまで、紹介していただいております、、、。
そう私は、美しいものを生み出す人がいてこそ、、、作ってくれる人がいてこそ、、、それをわかってくれる人がいてこそ、、、
私達は豊かな生活が送れると思うのです、、、。
物とお金の受け渡しだけでなく、そこにお互いの「敬意」がある。 そんな感覚が生まれる事が有ります。
マーレンカの商品を手に取って下さるお客様に、「こんな美しい服を作ってくれてありがとう。」と言っていただく事が多くあります。
そんな時、普段なるべくボタンつけや最後の検品を主人と私とでやっているのですが、いつも最後に商品たちに「いってらっしゃい。可愛がってもらってね、、。ハッピーを届けられますように、、。」といって送りだしている私達の気持ちが、そして、丁寧に刺繍をしてくれているみんなの気持ちが伝わっているのかな、、、と報われる気持ちをいただいています。
価格だけ、、作る人も使う人も思い入れのない、、物や事が多いここ最近、、、。
心まで、貧相になっていませんか、、、? 豊かな「感情」に触れる生活、、、ひいては人生を過ごす事が、素晴らしい事を多くの方に知ってもらいたい、、、。
胡散臭く思われても、偽善者と思われても、、、私は言い続けたい、、そう思っています。
おかたくなってしまいましたが、、、ソトコトさんは素敵です、、。
どうぞ、オンラインショップを覗いてみてくださいませ。 http:www.sotokotoshop.net/
ステキな目からウロコが、きっとどこかにある事でしょう、、、。


昨日ホテル・クラスカで行われたチャリティーフリマ。
入場料&売り上げの50%と合わせて、823,758円集まりました。
目標の100万には残念ながら届きませんでしたが、オープン前の『がんばろう!日本』の掛け声のもと、
一人ひとりのあたたかい気持ちのもと、無事に終える事が出来ました。 終了後すぐに斜め前の目黒郵便局からクラスカの
スタッフの方が、日本赤十字に送金して下さいました。 ご来場の皆さま、本当にありがとうございました。
今回感じている事は、多くの人がもうすでに何度も寄付やボランティアをしているはずなのに、それでも何度でも、し続ける!
(もちろん、今後も!)そんな意思を多く感じる事が出来る事、、、。
そう、そして、今、福島の原発で自分の危険を顧みず、最前線でがんばっている人達がいる。
トップの言動がどうであれ、最前線の『騎士』達を、もっと声を出して応援をしていきませんか、、、。
カタチあるもの、、、ないもの、、、多くの新しいものを生み出すのは、『自分の意思』です。
一粒の砂が集まって出来たのが、『陸』です。 一人一人が集まって出来たのが、『国』です。
それでは、一人ひとりの『思い』が集まったら、、、? 目に見えないからといって、そこには何も存在しないでしょうか、、、。
そこに何かが『生れる』としたら、私達一人ひとりの『思い』からではないでしょうか、、、。
祈りましょう。 そして、応援していきましょう!!
一人ひとりが見えない盾となって、、、一人一人があたたかい毛布となって、、、。
大丈夫、、、、。 きっと、届く、、、。 きっと、出来る、、、!